こんにちは。
先週連続2日間、12時間睡眠したnatsu'noです。
(寝すぎ)
さて、前回はアーユルヴェーダの予約も済み、今回はこの日2つ目の目標の「プジャ(神への礼拝)」を観に行く手前でたまたま見つけた衣料品や雑貨が売っているFabindia(ファブインディア)について書いてみます。

外を出ると、またぐちゃぐちゃな世界へ逆戻りだ。

↑きったな!!

もう、どこを歩いても、牛だらけ。

プジャの開始時間をよく分からないまま、Google Mapをあてにプジャが行われる「ダシャ―シュワメードガート」を目指しゴウトリヤ・ランカ・ロードを北へ北へと移動する。
それにしても、ここは、カオスだ。
何がって?!
↓この動画を見れば分かります。
この動画を見ただけで、思い出して疲れるくらい。笑

クラクションやら、自転車のベルやら、人々の話声でうるさいし、とにかく人が多くてバイクはすぐ横をギリギリで通り抜ける。。。
本当に疲れる。
おまけに地面には「ゴミ」も「う〇こ」も落ちているし、それを避けなければいけない。
本当に、本当に疲れる。
道路が汚すぎるので、「チリ」や「ホコリ」「排気ガス」もすごいので、息をするのも大変だ。

とにかくこの道を北へ。

まっすぐ、北へ。
なんだか高級そうな店構え。
高そうなので、スルー!

…と思ったけど、友人Cが前もって調べてくれていて、このお店のことを知っていた。
こちら、たまたま通りかかったFabindia(ファブインディア)。
ここは安心できるインドのファストファッション(風)のお店らしい。
※インドの良質な綿やシルクを使用した衣料品や、雑貨、なんと食品まで売っている!
今やインド全土に店舗展開しているらしい。(バラナシだけでも数件あった)
友人Cが前もって調べてくれていたので入ろうと思ったけど、とにかくこの情報を知らなかったら絶対に入っていなかった。
たまたま見つけてしまったことを良いことに、さっそく入店。
このインド旅中に着る洋服を調達するべく、店内へ入るとカラフルな生地がたくさんあって目移りしちゃう♪



もちろん、natsu'noたちでも気軽に着れるようなインド風ワンピースもたくさん売っていた。

そして、安い!!
きれいな試着室もあり、値札も付いているので安心して買い物ができる。
店員さんのちょうどいい接客も良い。(ガツガツしていない)
気に入ったワンピースがあったので、それぞれ試着してみることにした。

サイズをSかMか迷ったけど、店員さんの勧めで、Sサイズのネイビーのワンピースと、きれいな柄が入ったピンク色のストールを購入。
お会計はこの2点で2,500ルピーくらい(約5,000円)だった。
ちなみに、カード払いもOKだ。
現金をあまり持っていなかったのでnatsu'noはカードで支払いをした。
商品は丁寧に折りたたんでくれて、茶色い紙袋へ入れてくれた。
インド旅用の洋服GET!!
これを着てタージマハルなどの観光スポットで記念撮影するのだ♪
満足な買い物ができて、上機嫌なまま店を出る。

すると忘れていたけど、、、外はカオスだ。
一気にテンションダウン。
さて、次回はプジャ(神への礼拝)を見学するべくさらに北上するけど、迷宮迷路地獄に陥ります。。。
潔癖症の人は絶対に行けないと思う。
Fabindia(ファブインディア)はデザインもほどよく、日本人でも似合うデザインがそこそこあるのでインド旅中に着る服を探すならピッタリ!
(デリーにもあった!)
それと、メンズや子供服もあってすべての商品(アクセサリーもあった)に値札が付いているのでとっても安心!!
◆Fabindia(ファブインディア)HP
◆Fabindia(ファブインディア)住所
B2/138, Pandit Manmohan Malviya Rd, Anandbagh, Bhelupur, Varanasi, Uttar Pradesh 221010 インド
※この店舗は比較的小型店で、衣料品のみの販売だったけど、デリーのカーンマーケットの店舗より見やすい店づくりだった。
アカウント:natsuno_tabi
「いいね!」「フォロー」していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします。
先週連続2日間、12時間睡眠したnatsu'noです。
(寝すぎ)
さて、前回はアーユルヴェーダの予約も済み、今回はこの日2つ目の目標の「プジャ(神への礼拝)」を観に行く手前でたまたま見つけた衣料品や雑貨が売っているFabindia(ファブインディア)について書いてみます。

17:00
この暑さにへばってとりあえずそれをコーラで喉を潤すことができ、休憩もできたので「ASHISH CAFE」を後にした。外を出ると、またぐちゃぐちゃな世界へ逆戻りだ。

↑きったな!!

もう、どこを歩いても、牛だらけ。

プジャの開始時間をよく分からないまま、Google Mapをあてにプジャが行われる「ダシャ―シュワメードガート」を目指しゴウトリヤ・ランカ・ロードを北へ北へと移動する。
それにしても、ここは、カオスだ。
何がって?!
↓この動画を見れば分かります。
この動画を見ただけで、思い出して疲れるくらい。笑

クラクションやら、自転車のベルやら、人々の話声でうるさいし、とにかく人が多くてバイクはすぐ横をギリギリで通り抜ける。。。
本当に疲れる。
おまけに地面には「ゴミ」も「う〇こ」も落ちているし、それを避けなければいけない。
本当に、本当に疲れる。
道路が汚すぎるので、「チリ」や「ホコリ」「排気ガス」もすごいので、息をするのも大変だ。

とにかくこの道を北へ。

まっすぐ、北へ。
なんだか高級そうな店構え。
高そうなので、スルー!

…と思ったけど、友人Cが前もって調べてくれていて、このお店のことを知っていた。
こちら、たまたま通りかかったFabindia(ファブインディア)。
ここは安心できるインドのファストファッション(風)のお店らしい。
※インドの良質な綿やシルクを使用した衣料品や、雑貨、なんと食品まで売っている!
今やインド全土に店舗展開しているらしい。(バラナシだけでも数件あった)
友人Cが前もって調べてくれていたので入ろうと思ったけど、とにかくこの情報を知らなかったら絶対に入っていなかった。
たまたま見つけてしまったことを良いことに、さっそく入店。
このインド旅中に着る洋服を調達するべく、店内へ入るとカラフルな生地がたくさんあって目移りしちゃう♪



もちろん、natsu'noたちでも気軽に着れるようなインド風ワンピースもたくさん売っていた。

そして、安い!!
きれいな試着室もあり、値札も付いているので安心して買い物ができる。
店員さんのちょうどいい接客も良い。(ガツガツしていない)
気に入ったワンピースがあったので、それぞれ試着してみることにした。

サイズをSかMか迷ったけど、店員さんの勧めで、Sサイズのネイビーのワンピースと、きれいな柄が入ったピンク色のストールを購入。
お会計はこの2点で2,500ルピーくらい(約5,000円)だった。
ちなみに、カード払いもOKだ。
現金をあまり持っていなかったのでnatsu'noはカードで支払いをした。
商品は丁寧に折りたたんでくれて、茶色い紙袋へ入れてくれた。
インド旅用の洋服GET!!
これを着てタージマハルなどの観光スポットで記念撮影するのだ♪
満足な買い物ができて、上機嫌なまま店を出る。

すると忘れていたけど、、、外はカオスだ。
一気にテンションダウン。
さて、次回はプジャ(神への礼拝)を見学するべくさらに北上するけど、迷宮迷路地獄に陥ります。。。
まとめ
バラナシを歩くのは、本当に大変。潔癖症の人は絶対に行けないと思う。
Fabindia(ファブインディア)はデザインもほどよく、日本人でも似合うデザインがそこそこあるのでインド旅中に着る服を探すならピッタリ!
(デリーにもあった!)
それと、メンズや子供服もあってすべての商品(アクセサリーもあった)に値札が付いているのでとっても安心!!
◆Fabindia(ファブインディア)HP
◆Fabindia(ファブインディア)住所
B2/138, Pandit Manmohan Malviya Rd, Anandbagh, Bhelupur, Varanasi, Uttar Pradesh 221010 インド
※この店舗は比較的小型店で、衣料品のみの販売だったけど、デリーのカーンマーケットの店舗より見やすい店づくりだった。
インド旅で撮影した写真をInstagramでアップしています!
アカウント:natsuno_tabi
「いいね!」「フォロー」していただけると励みになります。
よろしくお願いいたします。
0 件のコメント:
コメントを投稿